yak shaving life

遠回りこそが最短の道

LeanとDevOpsの科学 を読んだ

LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する impress top gearシリーズ作者:Nicole Forsgren Ph.D.,Jez Humble,Gene Kim,武舎広幸,武舎るみ発売日: 2018/11/22メディア: Kindle版 なぜ読もうと思ったか オススメしてい…

独習Java 新版 を読んだ

独習Java 新版作者:山田 祥寛発売日: 2019/05/15メディア: Kindle版 なぜ読もうと思ったか 大学の研究室に置いてあった独習Java(Java 6まで対応だった気がする)を読んで、なるほど、オブジェクト指向ってこういう感じなのかー。へー。なんかわかんないけど…

Java ビルドツール入門 を読んだ

Javaビルドツール入門 Maven/Gradle/SBT/Bazel対応作者:掌田津耶乃発売日: 2017/02/08メディア: 単行本 なぜ読もうと思ったか あまりJavaと関わらずに生きていたのだが最近仕事で使い始めたのもありJava関連の書籍などを眺めていたところ発見。へー、Javaの…

Datadog Agentを手元のマシンで動かして、ローカルのサーバを監視する

Datadogの新しいサービスを使い始めるときやcustom metricsを作りたいとき、まずローカルで動作確認したくなると思う。 「Datadog Agentをローカルで動かす方法」みたいな公式ドキュメントやブログ記事が意外となかったのでやり方をメモしておく。 Applicati…

2021年OKR

年始に某Podcastを聞いていると、去年の個人OKRをどのくらい達成できたかみたいな話があった。そういえば最近そういうことをしていない。とにかく仕事と子育てと勉強と生活をするので精一杯という感じで、これは良くないなあと薄々思ってはいたのもあり、今…

仏像と日本人 を読んだ

仏像と日本人-宗教と美の近現代 (中公新書)作者:碧海 寿広発売日: 2018/07/18メディア: 新書 なぜ読もうと思ったか 森美術館のSTARS展で見た宮島達男の作品が大変興味深かったので、SCAI THE BATHHOUSEや千葉市美術館等にも観に行ったのだが、どうやら仏教に…

httpstat.usがちょっとしたテストに便利

とあるWebのAPIをコールして、レスポンスが返ってこずタイムアウトしたときの処理を書きたかったのだけれども、諸事情によりMockサーバを使うことができず、ガチのhttpsコールを外部に飛ばした上でタイムアウトさせたくなった。 URLは書き換え可能だったので…

Kindle Fire HD 10は技術書読み機にとても良いし普通に本読むのにも良い

このような記事を読んだ。 gfx.hatenablog.com そうなんです。Kindle Fire HD 10インチ、良いんですよ。技術書読み機としては現時点ではベストだと思っている。コスパも異常に良い。 Kindle Paperwhite(7インチ)も持ってるんですが、固定レイアウトの大型…

ジャンプ+の無料連載漫画が面白いからみんな見て欲しい

集英社が出している「少年ジャンプ+」というアプリがある。月900円くらい払えば週刊少年ジャンプ本誌が毎週購読できるのだが、それとは別に無料連載のWeb漫画もあり、これが本誌に勝るとも劣らないくらいアツい。激アツです。その中でも人気作品であった「…

Selenium IDEがChromeで使えるようになっていた

Seleniumといえばブラウザ操作の自動化ツールで、Selenium IDEはFirefoxのアドオンである。いや、であった。いつの間にかChrome Extensionが出来ていたようだ。せっかくなので使ってみた。 Selenium IDEを使えば、ブラウザ操作を"Record"してTest Suiteを作…

入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン を読んだ

タイトル 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン作者:Mike Julian発売日: 2019/01/17メディア: 単行本(ソフトカバー) 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン なぜ読もうと思ったか 発売当初からよくお勧めされてい…

転職して数カ月経った

入社直後の焦りについて – 1/0 という記事を読んだ。読みながらウンウン頷き過ぎて、V系バンドのライブさながらのヘドバンをかましていたと思う。分かる…分かるんや…。 去年の夏頃に転職をしたので、現職についてから半年以上経ったことになる。はっきり言っ…

2020年何があったか思い出せない

新型コロナウイルスによって世界が完全に様変わりしてしまい、コロナ以前のことが遠い昔のように思えてきた。ほぼ家に篭っていることもあり、今年はなーんにもしなかったな。。などと感じ若干凹んでいたが、よくよく考えたら色々あった年だったような気もす…

江之浦測候所に行った

普通に日記もここに書くことにした。 というわけで行った。江之浦測候所なるところに。江之浦測候所は、写真家で現代美術作家の杉本博司氏が手掛けた広大な施設であり、建築であり、美術作品である。 らしいのだが、そもそも測候所って何?初めて聞く言葉な…

「Javaによる高速Webアプリケーション開発のためのSpring Boot入門」を読んだ

タイトル Javaによる高速Webアプリケーション開発のためのSpring Boot入門作者:WINGSプロジェクト 小林 昌弘発売日: 2020/05/31メディア: Kindle版 Javaによる高速Webアプリケーション開発のためのSpring Boot入門 なぜ読もうと思ったか Spring Bootの新しい…

「Java: The Good Parts」を読んだ

タイトル Java: The Good Parts作者:Jim Waldo発売日: 2011/02/24メディア: 大型本 Java: The Good Parts なぜ読もうと思ったか 会社の本棚になんか薄い本があるなと思って読んでみた。 書評というか感想 一言で言うと 実用的ではないけど読み物としては面白…

「The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー」を読んだ

タイトル The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー作者:ジーン キム,ケビン ベア,ジョージ スパッフォード発売日: 2014/08/12メディア: Kindle版 The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー ちなみに原題は「The Phoenix Project: A Novel about IT, Dev…

「Learning GraphQL」を読んだ

まえがき 当時英語版しかなかったので英語版を読んだが、現在は「初めてのGraphQL」という和訳版(しかも色々追加修正されてるらしい)が出ているので日本語話者の方はこちらを読んだ方が良さそうです。 タイトル Learning GraphQL: Declarative Data Fetchi…

Jenkins Pipelineで特定の処理をDockerコンテナ上で実行する書き方3つ

Jenkinsfileを書いていて、一部の処理だけDockerコンテナ上で動かすにはどうすれば良いか調べたところ、なんか色々出てきたのでメモっておく。Jenkinsfile、たまにしか書かないのですぐに全てを忘れてしまう。 Jenkins 2系、Declarative Pipelineを想定して…

Nodebrewでnode.jsインストールしようとしたら失敗した

nodebrewでnode.jsをインストールしようとしたら失敗した。 MacOS version 10.14.6, nodebrew 1.0.1です。 $ nodebrew install v12.13.1 Fetching: https://nodejs.org/dist/v12.13.1/node-v12.13.1-darwin-x64.tar.gz Warning: Failed to create the file W…

Web API: The Good Parts を読んだ

なぜ読もうと思ったか APIの設計・開発の難しさを実感することが多く、改めて書籍を読んでみようと思ったので、まず前から読みたいと思っていたこの本にした。 タイトル Web API: The Good Parts 作者: 水野貴明 出版社/メーカー: オライリージャパン 発売日…

「Clean Coder」を読んだ

タイトル Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道作者:Robert C.Martin発売日: 2018/07/27メディア: 単行本 Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道 なぜ読もうと思ったか WEB+DB PRESS Vol.108|技術評論社 の懸賞みたいなアレで当たった…

Rubyで配列の全要素に対する繰り返し処理の「正しい」書き方(Ruby 2.6.0 Ver.)

久々にRubyを触っていて、色々調べることが多い。 この間見つけた10年前のstack overflowがなんとなく面白かったので適当に言及してみる。「Rubyで配列の全要素に繰り返し処理する正しい方法はなんですか?」 stackoverflow.com 上から二番目の回答が好きな…

「初めてのJavaScript 第3版」を読んだ

タイトル 初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発作者:Ethan Brown発売日: 2017/01/20メディア: 単行本(ソフトカバー) 初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発 なぜ読もうと思ったか JSについては大概ネット上の情報とプロ…

「PHPはどう動くのか」を読んだ

まえがき 積ん読消化の手引きが書かれた素晴らしい記事を読んだので、実践してみようと思う。 note.mu自身の備忘録&読書のモチベーション向上、あとは自分の感想を見て参考にしてくれる人が世の中に1人でもいたら嬉しいという心持ちです。 タイトル PHPはど…

CakePHPでComponentディレクトリ直下以外に置いたComponentを読み込む方法

タイトルの通り、src/Controller/Component/ 直下以外の場所にComponentを置いてControllerからloadしたい場合。なぜか公式にやり方が書いていなかったのでメモ。 バージョン CakePHP 3.x 書き方 例えばsrc/Controller/Component/SubDir/AbcdComponentをload…

JSでモジュール化するならとりあえずこれ、ってやつ

普段書かないNode.jsをたまに書くと、モジュール化のやり方を思い出せなくて困る。 ググると詳細な解説記事がたくさん出て来るが、やり方がいくつかあって結局どれか悩むので、自分用にメモっておく。 基本的には既存コードやライブラリに合わせて書くのがよ…

ブログ作った

技術っぽいことやぽくないことなどをアウトプットしたいと思い、ブログを作ることにした。しかし、選択肢が複数ありずいぶん悩んだ。具体的には下記のようなフローで意思決定をした。 勉強を兼ねて、なんか新しい技術を(無駄に)ふんだんに使ってブログを構…