yak shaving life

遠回りこそが最短の道

2021年振り返り的な何か

いやね、分かってますよ。もう一月も終わろうとしているわけで。こういうのって普通2021年末にやるか、遅くとも年始くらいにやるでしょ。1/31て。まあ自分の中で「一月中ならギリセーフ」みたいな謎の一線があるのでそこのギリギリのラインを攻めて行きたいと思います。(?)

というわけで昨年の年始…もとい、二月に設定したOKRを振り返ってみようと思う。しかしOKRを真面目にやったことがないので振り返る方法もよく分からない。ちゃんと調べるのも面倒なので雰囲気でやってみよう…とりあえず各Key Resultを見ていった上で、当初の目標になかった成果等も加味して最終的な評価(0~1?)つける。これで。

二月の記事で設定したObjectiveは「初心に返って学び直しをする」だった。各Key Resultについて一つずつ見ていく。

Key Results

技術書を25冊読む

ブログ記事の「技術書」カテゴリを見ると、9冊しかない。あれれ~おかしいぞ~?(名探偵)

実際にはSoftware DesignとかWEB+DB PRESS読んだり、他にもサーバレスアーキテクチャの本とかJavaRuby関連書籍、マネジメント系の本etcをいくつか読んではいるのだが、如何せん最後まで読み切らないケースが多くて記事を書く気にならないのであった。(最後までちゃんと通読して、理解したことをまとめないと記事を書く気にならない…)

実際には25冊近く読んでいる気はするのだけれども、最近記憶力があからさまに落ちてきていて、しっかり記事にするくらいしないとなかなか記憶に定着しないので、ちゃんと25記事書く形にしたかった。達成率低すぎィ!

今年は25記事をガチで目指そう…

ソフトウェア開発以外の本を10冊読む

記事としては8記事となってまたまた未達成。これもまた実際には図書館で借りてきた仏像・観光・建築・アート・お金あたりの本をまあまあ読んでいて、こちらは完読したものも多い。でも途中から面倒になってきて記事にしていないのであった。

「直島誕生」とかはすごく面白かったので読書感想文を書きたかったのだけれども、どうも仕事が忙しくてそもそもブログを書く気力がなかった…。今からでも書きたいけどだいぶ忘れてしまったなあ。

新しいコミュニティに2つ以上参加して継続する

目標を立てた時点でイメージしていたのは、(自分にとって)新しい技術コミュニティに参加していくことと、オンラインサロンというものに一度入ってみようかなという感じであった。エンジニアと人生コミュニティとか。(元々はサロンという名前だった気がする)

が、実際はだいぶ方向性が変わっていて、まずこの情勢であまり勉強会やカンファレンスなどに参加する気になれなかった。そもそも育児になるべくリソースを割きたいので業務時間外の時間の使い方がかなりシビアであり、JJUGセミナー何回か聞いたりrust-jp Slackに入った程度で終わってしまった。

また、縁あってフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールにメンターとして参画することになった。正直プログラミングスクール業界については完全に訝しんでいたのだが、フィヨルドブートキャンプ通称FBCは自分の知っているスクールとはだいぶ違った。そもそもいい評判を聞いていたし、知り合いが中にいたので色々話を聞いて、是非お手伝いしたいということでメンターの末席を汚させてもらっている。メンター陣が豪華すぎて自分なんかが居てもいいものかと思ったりもするが、まあ自分なりに頑張ってプログラミングを学びたい人をサポートしている。

で、なぜこの項目でFBCについて触れたのかというところ。FBCはスクールという感じがあまりしなくて、むしろ「コミュニティ」感が強い。受講生とメンターという立場の違いはあれど、個人的にはプログラマとして一緒に頑張る仲間のように(勝手に)感じている。例え未経験であれ、プログラミングを頑張っている時点でもうプログラマなのだ。もちろんメンターとしての責務はしっかり果たすよう努力しているが、それにしてもDiscordで技術に関係あることやないことをワイワイ話しているこの感じは「コミュニティ」以外の何物でもないと思う。

そんなわけで、今の自分にとってFBCは副業先でもあり大切なコミュニティでもある。「2つ以上参加」は達成できなかったが、継続して参加できるコミュニティが一つ見つかっただけでも個人的には十分な成果だった。引き続きメンター業頑張ります。あ、プログラミングを学びたい方はフィヨルドブートキャンプがおすすめですよ〜是非見てみてください!(唐突な宣伝)

bootcamp.fjord.jp

仕事で使用している技術スタック全てを基礎から勉強し、同じスタックで個人プロダクトを出す

はい。やってません。ごめんなさい。

誰に謝っとるんだという感じではあるが、弁明します(誰に?)。代わりといってはなんですが、仕事で一から小さなアプリケーションを一人で作りました。半ば無理やり自分でやった。やりたかったから。今では反省している。

まあこれが結構いい経験だったので、頑張ってやってよかったと思う。一から作るところの経験をするのが目的だったので実質達成と言っていいのでは…!?いやダメか。今年はやろう…(毎年言ってる)

あと、「公式ドキュメント全部読む」をやらないといけない。これを強く感じた。Springのドキュメント、多いなあ…。 公式ドキュメント全部読むに関して、何度も読み返したいQuora回答はこちら。この文章は本当に素晴らしすぎる。

qr.ae

英語の勉強をして何かしらの試験を受けてスコアアップ(TOEIC換算で比較)

ELSAをやったり、Rust the bookPoEAAを英語で読んだり(両方未完)したものの、どうにも中途半端になってしまった感が拭えない。

最近はJolly Phonicsというのを子供と一緒にやっていて、発音を少しでもマシにしたいなー等と思っている。しかし子供はこれを勉強などとは露ほども思わずただただ楽しい遊びだと思ってやっているので、上達がめちゃめちゃ早い。耳がいいとかカタカナ英語を知らないというのもあるだろう。とにかくやたら発音が良くてどう考えてもお父さんは完全なるジャパニーズイングリッシュ。娘に「違うよーこうやっていうんだよ。お口の形をよく見て」とか言われて日々教えられてます。お父さん頑張ります。。

試験で言うとスピーキングの試験を受けた。正直微妙だった。TOEIC換算を直接的にすることはできないが、Cambridgeのレベルで言えば、全然上達はしてなかった。現状維持くらい。うーむ、英語ムズカシイ。継続的にやるしかないな。

ブログをなんでもいいから100記事書く

50記事だった。ちょうど半分。特に後半の失速具合がすごい。毎日書いてる人とか化け物では?

娘が遊ぶためのWebアプリの新作を出す

イデアに実装力と気力が追いついてなくてできなかった。ただただ無力。もうちょっとしたらPCとか触れそうだしタイピングアプリとか作るのがいいかもなーとぼんやり考えてはいるが、何年か先かな…

プロダクト概要だけ書いて全く開発の進んでいない個人開発モノを全てインターネット上に公開するところまでやる

逆にプロダクト概要だけのものが増えた。

Twitterは一日一時間(?)

平均したら達成している可能性はあるけどそもそも測定するの忘れてた。スマホ変えたし。

技術系の資格を何か取ってみる

AWSのなんかソリューションなんとかアーキテクトみたいなやつを受けよう受けようと思ってたら一年終わってた。

その他

技術以外のところで新しいことをたくさん学んだ気がする。仏像から始まって建築、アート、観光、お金、日本史、アパレル、不動産あたり。学校の成績とかは良かったし十代の頃は自分のことを博識だと思っていた(恥ずかしい!)のだが、今や知らないことが多すぎて逆に楽しくなってきた。全く素人な分野はちょっとかじっただけでどんどん知識が増えて良い。読書が一番優良なコンテンツだと思うけど、最近はYouTubeにも色々あって良い。ただ質の良し悪しを見分けづらいのが難点。あと大河ドラマは良い。

浅く広く知りたいタイプなので、様々な方面に手を伸ばしていきたい。

総評

総じてKRがズタズタ。なーんにも達成してない。でも気持ち的には「去年結構色々やったし学び多かったんでは?良くない?」てな感じなので、まあいっか。数字つけるとしたら0.2 ~ 0.3くらいな気がするけど。低。

「初心に返って学び直しをする」はどのくらいできたのか定性的に考えてみると、技術面ではどうかちょっと分からないけどそれ以外の領域では初心に帰るというより初心者丸出しで色々勉強できたので結果的には割とできたんではないかな。うんうん。自分を褒めるスタイルでいこう。

OKRのおかげでチャレンジすることの方向性をある程度ぶらさずにいられたような気がしなくもないので、今年もやったほうがいいかな。でも達成できてなさすぎて微妙に凹んでもいるので、悩むなあ。うーむ。

あ、書いてるうちに二月になってしまった…(また一つ目標達成できなかった感)

まあ人生全体的にこんな感じな気がするな。のらりくらりとやっていこう。